テニス初心者の方へ上手くなるコツ【サーブ 編】

テニス

こんにちは、コメアツです。

初心者にとってハードルが高いのは、ストロークよりもサーブかも知れません。
サーブは、普段の生活ではまずやらない、独特な体の使い方をするからです。

それに、練習はストローク中心なのでサーブ練習の時間が相対的に少なく、
感覚をかむのに苦労しがちです。

しかし、サーブを侮ってはいけません。

サーブはストロークと違い自分が打ち始めるので、相手の実力は影響しません。
いきなり攻撃権利が与えられているのです。
極端な話、毎回エースをとれたら、相手がプロでも負けることはありません。

この記事では、サーブを習得できていない方向けに、”勘どころ”をまとめました。

テニスラケットの持ち方

何も言わないと羽子板のような持ち方をする人がいます。
最初はその方が楽でも、後々の伸び代がなくなるのでやめましょう。

サーブを打つ時は、ラケットは「包丁持ち」です。

そうすると、ラケット面が地面に対して垂直になるはずです。

慣れないうちは窮屈に感じたり、左側に打球がそれたりしますが、大丈夫です。
慣れればこの方が、体のひねりやひじ・手首の動きが自然にボールに伝わり、
速くて回転のかかったボールが打てるようになります。

体の向き

サーブは体のひねりを多少使うので、最初から真正面(打つ方向)を向いては駄目です。
野球のピッチャーも同じですよね。最初から正面を向いて投げるピッチャーはいません。

サーブを打つ方向に対して、体は半身に構えましょう。

あとはラケットを振りながら自然に体をひねれば、打ち終わると勝手に体が前を向きます。

両足の歩幅

よく、トスアップ中に後ろ足を前足に引き寄せて体重を乗せる、と言われますが、
本来は高等テクニックで、私はあまりオススメしません。

初心者は、サーブのせいぜい2~3秒くらいの間に、多くのことはできません。
重心移動に気を取られて他が適当になってしまうより、姿勢を意識しましょう。

肩幅よりも狭い歩幅で構え、トスを上げたらその歩幅のまま打ちます。
その場でひざを軽く使ってジャンプするイメージだと、体がうまく使えて、
フォームが安定しやすいです。

トスの高さ

少しジャンプしないと届かないくらいの打点が理想です。

ひざと背中のバネが使えて強い球が打てるし、ボールに回転もかかりやすいです。

サーブは上から下へ打ち下ろすようなイメージを持ってしまいがちですが、
実は、ラケットは下から上へ振り上げていき頂点でボールを打つ感覚の方が適切です。

ジャンプするイメージを持っていると、自然とトスを上げる位置も安定します。

サーブのお手本

以上を頭において、お手本のフォームを見てみましょう。
きっと今までの打ち方とは違うイメージがわいてくると思います。

まとめ

・テニスラケットの持ち方 →包丁持ち

・体の向き 半身に構える

・両足の歩幅 →肩幅より狭く

・トスの高さ →少しジャンプするくらい高く

以上の点に注意して、あとはとにかく繰り返しサーブ練習です。
試行錯誤しながら、自分の感覚を掴んでいきましょう。

うまくいかずに終わってしまった日は、プロの動画を見てイメトレです。
これを繰り返すうちに、上記のポイントの感覚が、腑に落ちやすくなります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。コメアツ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました